
ウルトラファインバブル計測装置
粒子解析ソフトウェアを使用し、ウルトラファインバブル粒子及び個数濃度計測を行います。弊社では、低濃度ウルトラファインバブルを短時間計測、高濃度ウルトラファインバブル水は希釈する事で計測が可能です。ウルトラファインバブル計測は、ファインバブル産業会(FBIA規格)において、計測手順・計測機種を審査しウルトラファインバブル計測を規定しています。
※「ファインバブル」、「ウルトラファインバブル」は、一般社団法人ファインバブル産業会の登録商標です。

低濃度のウルトラファインバブル計測を可能とするBLASEの特徴
100nm程度の粒子個数及び粒子径を計測
BLASEは、個数濃度を短時間で計測する装置
1万個(104)~1000万個(107程度)のウルトラファインバブルを計測可能
目に見えないウルトラファインバブルをリアルタイムモニタリング及び計測可能

見えない力を形にする
一般的にウルトラファインバブルの観測は、レーザーを用いて確認する事ができます。しかし、レーザーの出力・波長により見え方が異なります。 弊社では、ウルトラファインバブルを広視野かつ短時間で捉える事が可能なシステムを採用し、安定計測を致します。 また、対象となる媒体に最適な計測方法をご提案致し、最新の技術を駆使し計測する事で、従来では計測不可であったウルトラファインバブル計測のご提案をさせていただきます。

低濃度ウルトラファインバブル計測が可能
独自開発の画像処理システム及びレーザーシステムを採用し、測定濃度104~計測可能です。(※水質条件で変わります) また、低濃度の測定を可能とさせる為、広視野範囲における画像処理を採用し、独自の制御処理システムにより短時間に粒子のトラッキングと粒子サイズ解析を可能とするシステムを試験に採用しています。
ウルトラファインバブルの計測について
近年、ウルトラファインバブルは洗浄・医療・農業・水処理など幅広い産業で注目されています。 ウルトラファインバブルは、100nm付近の泡で顕微鏡など観測するには、特殊なレーザで画像を撮像し画像処理を行う事が必要です。
デモンストレーション動画
ウルトラファインバブル簡易観測機 操作説明
ウルトラファインバブル簡易観測機 特長説明
オプション機能のご提案
標準簡易測定器では、お客様のニーズに合わせ視野範囲を変更可能です。
粒子量に合わせて光学倍率を変更させて頂きます。
導入方法
STEP1 資料請求・お問い合わせ
まずはお気軽にご相談ください。
メールでのお問い合わせはお問い合わせフォームから、
電話でのお問い合わせは(TEL:03-6304-0333)に直接ご連絡ください。
専門家が無料でアドバイスさせていただきます。
STEP2 ヒアリング・事前調査
目的や用途、納期などのご要望をお伺いさせて頂きます。
内容に応じて事前調査を行い、お客様のご要望の検査を行うことが可能なのか判断します。
なお、事前調査には評価サンプルが複数必要となります。
※事前調査につきましては、内容によって別途費用がかかることがあります。
STEP3 お見積り・ご契約
お客様のご要望を踏まえたうえで、要件定義書およびお見積書を提出します。
STEP4 計測・納品
設備の納品をさせていただきます。
お客様立ち合いのもと機能評価を行い、検収とさせて頂きます。
本製品はクラス4レーザーを搭載しておりますので、安全に使用可能な環境をご準備願います。